千里浜神社のページにようこそお越し下さいました。世界的にも珍しい、車で走行できる海岸として知られる千里浜のほど近くに鎮座し、天照皇大神をご祭神としております。氏子の皆様のご協力を頂きながら、年間を通じて様々な祭典を執り行っております。地鎮祭や結婚式、お子様の初宮参りや七五三参りなど、各種祭典やご祈祷のお申し込みも随時承ります。どうぞ、お気軽にご相談下さいませ。 |
千里浜神社 宮司 井勇學 | |
|
【略歴】 千里浜神社 禰宜に任ぜられる 平成22年 神社本庁より正階を受く 平成23年 神職身分二級に昇級 |
氏子の皆様にご協力頂きながら、ご社頭発展のために尽力して参る所存です。宜しくお願い申し上げます。 |
一月一日 歳旦祭 四月五日、六日 春季例祭 五月十日 宇賀神社例祭 五月十八日 白山神社例祭 六月三十日 大祓祭 七月十日 魚取神社例祭 八月一日 金比羅神社例祭 九月第二土曜、翌日曜 秋季例祭 十一月二十三日 新嘗祭 十二月三十一日 大祓祭 |
のと里山海道千里浜インター下車し約5分です。 千里浜町住宅街の中にあり、東に羽咋小学校、西に千里浜保育所があります。 |
各種ご祈祷のお申込み、お問い合わせなどはお気軽にこちらへどうぞ! TEL:0767‐22‐1019(宮司宅) FAX:0767‐22‐6884 |
![]() |
投稿:宮司 |
厳しい暑さの夏も過ぎ、今年も秋祭りの時期がやってきました!大雨、台風が心配される時期ですが、海岸でのイベントも予定されておりますので悪天候にならぬよう願っております。地域の皆様には今年もまたご協力のほどお願い申し上げます。![]() |
2018年9月3日(月) |
平成30年 お正月 |
投稿:宮司 |
皆様、あけましておめでとうございます。時々雨が降り、寒い中でしたがたくさんの方にご参拝頂きましてありがとうございました。本年も変わらず、宜しくお願い申し上げます!...写真は昨年末、神社にて各種お守りを準備しているところです。家内安全、交通安全をはじめ、足腰守りや癌封じ、ぼけ封じなどもあります。デザインも豊富ですので、皆様に喜ばれております。お守り、お札をお求め頂けるほか、各種ご祈祷もこちらで承ります。古いお札、縁起物などは境内に古札お納め所がございますので、こちらにお持ち下さいませ。 ![]() |
2018年1月3日(水) |
魚取神社例祭 |
投稿:宮司 |
毎日暑い日が続いております。今日は午前の浜開きに続いて、夕方は末社である魚取神社の例祭です。この日は地域の皆様が持ち寄った七夕の焼納も行います。着火とともに炎が高く上がり、一気に燃えてしまいました。短冊に書かれた皆様のお願いが天に届きますように! |
2017年7月10日(月) |
平成27年 お正月 |
投稿:院長 |
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もかわらず宜しくお願い致します。例年のごとく、神社のご奉仕をしながら新年を迎えた我が家です。参拝客の皆様に気持ちよくお参り頂けるよう、心をこめてご奉仕いたしました。雪が降る寒い中でしたが、たくさんの方のご参拝を頂きありがとうございました。また、いつもご協力下さる奉賛会の方々にも感謝いたします。今年が皆様にとってよい一年となりますよう、心より祈念いたします。 |
2015年1月8日(木) |
各種ご祈祷承ります |
投稿:宮司 |
早いもので平成26年も残りわずかですね。これからしばらく、新年を迎える準備に追われる我が家です。さて、平成27年の厄除祈願のポスターが出来上がりました。写真の年齢表に該当する方の厄除および長寿祈願を受け付けております。また、家内安全、学業成就、合格祈願、商売繁盛、病気平癒、安産祈願などのご祈祷も承ります。お問い合わせは宮司宅(0767-22-1019)までどうぞ。 |
2014年12月2日(火) |
千里浜神社秋季例大祭 |
投稿:院長 |
今年も千里浜に秋祭りの季節がやってきました。今年は9月13日(土)、14日(日)の二日間にわたり宇賀、なぎさ、金比羅、大宮、白山の五つの町会を巡幸しました。13日の夜には千里浜海岸にて恒例の浸食防止祈願祭が執り行われました。海岸を埋め尽くすような多くの見物客が訪れ、本来肌寒い秋の海岸は熱気に包まれていました。祭典が行われる一方で、波打ち際を神輿が練り歩き、獅子舞が賑やかなお囃子に合わせて舞われました。祈願祭の最後は花火で締めくくられます。打ち上げ花火が夜空に大輪の花を咲かせたあとは、いよいよフィナーレのナイアガラの滝です。点火とともに海岸が一瞬のうちに明るくなり、火花を浴びながら若い衆が練り歩く様子は何とも勇壮なものでした。皆様のご協力のおかげで、今年も滞りなく秋祭りを終えることができました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
2014年9月16日(火) |
焼納祭 |
投稿:宮司 |
焼納祭とは、昨年までのお札(伊勢神宮、千里浜神社、その他の神社)を焚き上げることにより、それぞれの御社にお還り頂くお祭りです。古い神棚、お守り、正月用飾りなども焼納することができます。また、子供さんの書初めも字の上達を願って一緒に焚き上げます。氏子の皆様だけでなく、遠くからご参拝下さる方もあります。今年一年の皆様のご多幸を願い、おつとめ致しております。 |
2014年1月12日(日) |