失ってしまった歯を補う方法としては、入れ歯(部分・全部床義歯)、ブリッジ、インプラントなどがあげられます。当院では入れ歯とブリッジによる治療を行っております。 |
ブリッジとは・・・ | |
失った歯の隣の歯を支えとして、そこに橋を架けるように義歯を入れる方法です。装着時にはセメントにて合着いたしますので、患者様ご自身で外すことはできません。 | |
・ブリッジの長所 |
・自分の歯を土台とするため、自分の歯で噛んでいる感じがする ・入れ歯のようにばねによる違和感や、取り外す煩わしさがない ・とくに前歯部では入れ歯よりも見た目が自然にできる |
・ブリッジの短所 |
・支えとなる隣の歯をある程度削らなければならない ・支えとなる歯が弱い場合はできない ・ダミー(歯がない部分)の下が不潔になりやすい |
入れ歯とは・・・ | |
入れ歯は、部分床義歯と全部床義歯にわけられます。前者は患者様の残っている歯にばねをかけて装着するもので、後者は患者様の歯が一本もない場合のいわゆる総入れ歯です。いずれも患者様ご自身での着脱が可能です。 | |
・入れ歯の長所 |
・どんな歯の抜け方でも製作が可能である ・健康な歯を削る量は非常に少ない ・患者様ご自身で外して洗えるため、清潔に保てる |
・入れ歯の短所 |
・お餅やガムなどくっつきやすいものは噛みにくい場合がある ・前歯部にばねがかかる場合では見た目が悪くなることがある ・食後に外して洗う必要があるため、扱いが煩雑である ・顎の骨がやせていると安定しにくい場合がある |
入れ歯の種類 |
・レジン床義歯(保険内) |
レジンという樹脂でできた入れ歯で、保険が適用されるので経済的です。しかし、材料の劣化や噛み合わせの関係で破折する場合があります。そのため、ある程度厚みをもたせて製作する必要があり、装着時に違和感があったり、しゃべりにくい、食べにくいといった不都合が生じることがあります。 |
・コバルトクロム金属床(自費) |
レジン床義歯に比べ、金属を使用するため入れ歯の厚みを薄くすることができ、違和感が少ないため食事や発音の障害になりにくいです。また、レジン床義歯より金属の強度があるため破折しにくいのも特徴です。飲食物の熱が伝わりやすく、自然に近い味覚が得られます。 |